地理空間情報プラットフォーム “4DLink” を
今日から手軽に始められます
・4DLinkをパブリッククラウド(SaaS)にてご利用いただき、デジタルツイン構築から調査測量のデータ納品まで幅広く活用できます
・無償のトライアルから始め、利用内容に合わせて有償プランへいつでも移行、また、変更・停止可能です。
・ウェブブラウザが動くパソコン、タブレットでの利用が可能です。 *推奨GoogleChrome 最新バージョン
・定期機能強化(毎月1回)により、最新機能を提供します。
・GIS特有の2D・3Dデータの利用についてのご質問は、GISの専門家がお答えします。
・APIによる外部システム連携の検証に利用できます。
お知らせ
地理空間情報を活用した
業務に利用される2D・3Dデータ




統合ビューイングは地上と地下をカバー
主な対応ファイル

★4DLinkCloudのアカウントには、日本列島の地形モデル(DEM/90m間隔)が保存され、即利用可能です。



ベースマップの変更は自在
*有償・無償のマップサービスへの切り替えが可能です。詳細はお尋ねください。




クラウドストレージ機能
地理空間情報とともに利用されるドキュメントファイル、設計ファイル、納品データをまとめたZIPファイルをアップロード、共有しダウンロードできます。

各種機能

リアルタイム位置情報の利用・API連携
移動体、IoTなどリアルタイムに変化する位置情報をレイヤー構造の上で、自在に可視化するためのAPIを用意しています。

例:IoT(例:水位計)から提供された情報を、一定間隔で、情報を更新し配置

例:防災・危機管理情報サービスなど他サービスの情報と連携